【臨床で活用できる”寝返り動作”】

🔹 今回は「麻痺側への寝返り動作」です 🔹

「麻痺側への寝返り動作」は、大変重要な動作となると日々思っております!!
これは、体幹機能の改善・麻痺側肩関節の疼痛予防・さらにリハビリ介入内容のバリエーション向上など目的も多種にわたります!!

一方で、麻痺側肩関節の疼痛が心配で…という方も少なからずいらっしゃると思いますが、何に注意することで麻痺側肩関節の疼痛も生じないかを含め、参加者の皆さんと共有やディスカッションができたらと思っています。

急性期・回復期・生活期どの時期でも大変重要なとなる「麻痺側への寝返り動作」に関して、深く理解し、臨床に活かしたい! という方、ぜひご参加ください!皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています✨

前回同様に、完全放置になってしまっても構わないという方は、オンラインでも可能ですが…実技内容としては不十分なことも多いかと思います…。その点はご容赦ください。。。

ありがたいことに10名を超えるお申込みを頂きましたm(_ _)m
会場のキャパ的には本当にあと若干名なら…と思っていますが…。
さらにお申込みを頂いた際は、別日程でnico lab. または別会場(ご承諾があれば)も検討いたしますので、
まずはお申込み下さい!!

日  時 2025年 4月 28日(月)
         19:00 〜 20:30

開催形式:脳神経リハビリテーションラボ
     nico lab.(ニコラボ)

定  員:最大8名程度

参 加 費 無料

レクチャラー:小林 遼(nico lab.)
       ・脳卒中認定理学療法士
       ・沖縄ボバース勉強会 世話人

    必須 お名前

    必須 勤務先

    必須 職種

    PTOTSTその他

    必須 経験年数

    必須 メールアドレス

    必須ご確認事項

    必確認下さい

    申込みフォーム送信後に、

    @nicolab-oki.comからの自動返信メールが届いているかのご確認をお願い致します。
    メールが届かない場合は、迷惑フォルダに割り振られている可能性がありますので、併せてご確認お願い致します。

    メールが届いていない場合やご不明な点等ございましたら、お手数おかけしますが、

    電話番号へご連絡して頂くかLINE公式アカウントより友達追加して頂いた後に、直接チャットにてご連絡下さい

    必確認下さい

    申込みフォーム送信後に、

    @nicolab-oki.comからの自動返信メールが届いているかのご確認をお願い致します。
    メールが届かない場合は、迷惑フォルダに割り振られている可能性がありますので、併せてご確認お願い致します。

    メールが届いていない場合やご不明な点等ございましたら、お手数おかけしますが、

    電話番号へご連絡して頂くかLINE公式アカウントより友達追加して頂いた後に、直接チャットにてご連絡下さい