nico lab.研修会情報
【nico lab.研修会「臨床から考える“姿勢制御”」】を対面で開催しました
3月27日(木)にnico lab.研修会Vol.6として、「臨床から考える“姿勢制御”」を開催しました。 久々の対面での実技研修となりました。ありがたいことに今回も多くのお申し込みを頂きました!!会場のnico lab […]
【沖縄ボバース勉強会研修会 “復習勉強会”】を対面で開催しました
nico lab.(ニコラボ)も後援させて頂いた、「沖縄ボバース勉強会 研修会」が今年1月11日・12日と大浜第二病院にて開催しました!Rehabilitation S. studio代表の大槻暁先生をお迎えし、『座位・ […]
【nico lab. 研修会「臨床から考える“姿勢制御”」】のお知らせ
3月もnico lab.研修会を開催致します!! テーマは「臨床から考える“姿勢制御”」です。前回の文献から読み解く「姿勢制御」に続き、今度は臨床でどの様に応用するかの続編です!!対面実技研修です!!nico lab.が […]
【nico lab.研修会「文献から読み解く“姿勢制御”」】をオンラインで開催しました
nico lab.研修会Vol.5として、「文献から読み解く“姿勢制御”」を開催しました。アンケートでのご希望が多かったためもあり、ありがたいことに40名を超えるお申込みを頂きました!! “姿勢制御”というお題は…あまり […]
【nico lab. 研修会「文献から読み解く“姿勢制御”」】のお知らせ
2月のnico lab.研修会を開催致します!! テーマは「文献から読み解く“姿勢制御”」です。“姿勢制御”って…言葉では知っているけど…臨床でどう考えたらいいか…難しい内容ですよね…。今回は、色んな文献や論文から臨床に […]
【nico lab.研修会「循環器Drが考える脳卒中リハのリスク管理」】をオンラインで開催しました
nico lab.研修会 Vol.4にして初の『外部講師』しかも…『循環器Dr』をお招きして開催しました。大浜第二病院の摩文仁先生を講師にお迎えし「循環器Drが考える脳卒中リハのリスク管理 〜心不全編〜」をオンライン開催 […]
【nico lab. 研修会「循環器Drが考える脳卒中リハのリスク管理」】のお知らせ
新年1発目、nico lab. 研修会Vol.4は…Drにレクチャーしてだきます!! テーマは「循環器Drが考える脳卒中リハのリスク管理 〜 心不全編 〜」です。どの回復期病院もリスクが高い患者さんが増えている現状とご自 […]
【nico lab. 研修会「体幹筋が働くブリッジ運動の実践」】を初の対面で開催しました
nico lab.研修会 Vol.3にして初の『実技研修会』を開催しました。今回は、しっかり写真をとってご紹介と思いましたが…しっかり忘れました。。。少人数にて濃い研修会をしたい想いから、定員6名とさせて頂きました。が… […]
【nico lab. 研修会「体幹筋が働くブリッジ運動の実践」】のお知らせ
nico lab. 研修会Vol.3を開催致します。 今回のテーマは「体幹筋が働くブリッジ運動の実践」と題して、初の対面実技研修を行います。前回の研修会にて、具体的なポジションや誘導方法などに対するご質問を多く頂いたこと […]
【親子セミナー「ねんね・抱っこ」】開催のお知らせ
NICUやGCUで過ごした1歳未満の赤ちゃんとお父さん・お母さんを対象にした親子セミナーになります。実際のリハビリ場面で赤ちゃんへ提供している内容で、赤ちゃんの発達を育む抱っこの仕方等をお伝えいたします。 5組と少人数で […]